どうも。禁酒2日を達成したヲタんこナースです♪
まだたったの2日です(笑)
最近英会話ネタやってませんけど、ちゃんと英会話学習してましたよ(笑)
さて、昨日はgrammarマテリアルをやったのですが
混同しそうな助動詞、mustとshouldについて勉強したので自分の為の覚え書きです。
Must とshould 使い方の違いについて
must も should もどちらも義務を表現するときに使います。
~しなければならない。~すべき。
must:義務 可能性が高い時 に使われる
You must obey the low.(あなたは法律に従わなければならない)→義務
This is a new model. It must be expensive. (これは新しいモデルです。高いに違いない)→可能性が高い
should:義務 提案、予想 に使われる
We should not waste your time. (私たちは時間を無駄にすべきではない)→提案に近い義務
You should go home soon.(あなたはすぐに家に帰るべきです)→提案
使い方の違いは強さ
Must > should
Mustは命令に近い義務を言いたい時に使う
Shouldは提案に近い義務を言いたい時に使う
では、上記の例文をもう1度。
You must obey the low.(あなたは法律に従わなければならない)→義務
You should go home soon.(あなたはすぐに家に帰るべきです)→提案
助動詞はわかりやすいよね~♪